MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

介護福祉士を目指す学生さんの研究発表の場へ応援にかけつけましたー!

2019 3/01
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 介護福祉士を目指す学生さんの研究発表の場へ応援にかけつけましたー!

2月24日

介護福祉士学科二年生の池宮くんが研究発表をされるという事で、お手伝いできることはないかと会場へ急行致しましたー!

研究テーマ

『脳性麻痺の障害ある彼との関係構築から学んだこと』

→これ僕やんねww

研究発表って事でめちゃくちゃカッコいい言い方になってるけど、要するに「友達」ってゆうスタンスについて、僕と学生さん双方からの見解が示されているってわけやね。

一年半前。

介護福祉という学びの中で違う立場で出会ったぼくたち。

でもじつは、その何気なく積み重なった日常こそが、テキストを超えた、全く新しい、想定外の「学び」であり「気付き」の時間であった事を、今こうして振り返り言語化する事によって始めて気がつくことができたのでした。

友達、という言葉の重みの違い。

僕が思う友達と、学生さんが思う友達と同じなようで、ちょっと違う。

でもそのちょっとは確実に「違う」のです。

あえてゆうと、重さでその重さの違いはどこから来るかというと、やっぱり経験なんだって結論です。

クラスメイトはいたけど、友達がいなかった僕。

友達もいるけど、親友もいた学生さん。

あんたと過ごすことが研究テーマになるって

あんた、めちゃくちゃ面白い人生やなぁ!!

と笑う母は置いて。

新しい出会いもたくさん頂いたとっても密度の濃い1日でした!!

ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました!!

2019年2月末日 

Blog
  • 株式会社リヴウェル様研修の打ち合わせ

関連記事

  • 講演会のご報告
    2025.03.04
  • 愛知県知多郡講演会「自分を生きる」満席116名へ✨✨
    2024.11.23
  • 大阪城南女子短期大学様✖️HI FIVE!
    2019.11.22
  • 彼が露天風呂に入れると言うことは、家族も露天風呂に入れる言うこと。
    2022.12.20
  • 完結🌙三夜連続情熱朗読 LIVE!!
    2024.07.14
  • 積水ハウス共催イベント【第8回チャレンジドふれあいフェスティバル】登壇のお知らせ
    2024.12.02
  • ■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会
    2024.03.06
  • 豊中市立第十三中学校へ著書「ピンヒールで車椅子を押す」寄贈させて頂きました
    2024.06.11

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.