MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE
  1. ホーム
  2. 研修プログラム

TRAINING

介護・医療従事者向け研修・企業向け研修

重度障害当事者である畠山亮夏自らが講師を務める、介護・医療従事者向けの超実践型研修及び、
畠山織恵による企業向け講演では、「社員の心の健康を守りたい」企業さまの社内研修として、また社外に向けた自社アピールでなど、幅広くご活用いただいております。ぜひ御社でもご検討ください。

障害当事者による超実践型研修

01)
企業向け「⽣きることは働くこと」コラボ研修

講師

 畠⼭亮夏

料金

詳細はお問い合わせください

内容

【障害児者支援に関わる介助員向け】障害当事者と直接コミュニケーションをとりながら学べる唯一無二の体験型研修。重度身体障害当事者でもある畠山亮夏がその場でフィードバック。慣れから生じる思い込みや決めつけにスタッフ自らが気付くことで、翌日から即現場で役立てられることができる超実践型の研修です。
各施設のお困りごとにも個別対応。研修のカスタマイズも可能です。ご相談ください。

◾️超実践型研修とは
・重度身体障害当事者による貴重な体験型実践研修
・施設の課題に合わせテーマをカスタマイズ
・研修時間180分〜
・参加者3名〜10名程度※
・希望場所まで出張可能※
・合同研修可能※

※応相談

◾️超実践型研修タイムスケジュール一例
10:00 スタート・研修内容説明・チーム分け
10:10 更衣支援Aグループ開始
10:20 フィードバック
10:30 更衣支援Bグループ開始
10:40 フィードバック
10:50 更衣支援A Bグループ開始
11:10 講師によるフィードバック
11:20 食事支援Aグループ開始
11:30フィードバック
11:40 食事支援 Bグループ開始
11:50 フィードバック
12:00 食事支援ABグループ開始
12:20 フィードバック・振り返り
12:30 終了

◾️研修実績
・「共有とは何か」(施設理念に基づく研修)
・「障害当事者の想いに気付く」(コミュニケーション研修)
・「自らの思い込みや決めつけに気付く」(慣れによる支援の本質の取りこぼしに気付く研修)など

研修プログラムのご感想

講演研修のご報告

Read More

支援従事者向け障害当事者研修【超実践型研修】in東大阪ノーサイド様へ!!

Read More

■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会

Read More

【畠山織恵にしか伝えられないことを、あなたにしか届けられない人たちへ】

Read More

企業研修のご感想/御堂筋税理士法人さま

Read More

研修のご感想/株式会社クロフーディング様

Read More

研修のご感想/株式会社クロフーディング様

Read More

研修のご感想/株式会社クロフーディング・一般社団法人FUKURO様

Read More

『SAグループ新年発起大会』で登壇させて頂きました!!

Read More

株式会社「アイ・グリット・ソリューションズ」様企業研修

Read More

企業様研修「生きることは働くこと」 を終えて

Read More

CONTACT

お問い合わせ

実習・講演・研修のご依頼・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
メールで問い合わせる
HIFIVEロゴ
HOME
ABOUT
事業案内
お知らせ

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.