講師
畠⼭亮夏
料金
詳細はお問い合わせください
内容
【障害児者支援に関わる介助員向け】障害当事者と直接コミュニケーションをとりながら学べる唯一無二の体験型研修。重度身体障害当事者でもある畠山亮夏がその場でフィードバック。慣れから生じる思い込みや決めつけにスタッフ自らが気付くことで、翌日から即現場で役立てられることができる超実践型の研修です。
各施設のお困りごとにも個別対応。研修のカスタマイズも可能です。ご相談ください。
◾️超実践型研修とは
・重度身体障害当事者による貴重な体験型実践研修
・施設の課題に合わせテーマをカスタマイズ
・研修時間180分〜
・参加者3名〜10名程度※
・希望場所まで出張可能※
・合同研修可能※
※応相談
◾️超実践型研修タイムスケジュール一例
10:00 スタート・研修内容説明・チーム分け
10:10 更衣支援Aグループ開始
10:20 フィードバック
10:30 更衣支援Bグループ開始
10:40 フィードバック
10:50 更衣支援A Bグループ開始
11:10 講師によるフィードバック
11:20 食事支援Aグループ開始
11:30フィードバック
11:40 食事支援 Bグループ開始
11:50 フィードバック
12:00 食事支援ABグループ開始
12:20 フィードバック・振り返り
12:30 終了
◾️研修実績
・「共有とは何か」(施設理念に基づく研修)
・「障害当事者の想いに気付く」(コミュニケーション研修)
・「自らの思い込みや決めつけに気付く」(慣れによる支援の本質の取りこぼしに気付く研修)など