MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE
  1. ホーム
  2. HIFIVEについて

ABOUT US

一般社団法人 HI FIVE

畠⼭亮夏
PROFILE

1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。

一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。

2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計7.2万人以上。

2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。

担当事業

講師 / 介護・医療従事者向け体験研修(超実践型研修) / YouTube / イキプロ

畠⼭亮夏

代表理事

畠山 亮夏

RYOKA HATAKEYAMA

脳性⿇痺のために緊張があり、体は⾃由に動かせず、しゃべるのも⼀苦労。⿊とカーキの特注⾞椅⼦が愛⾞。⽣活をする上で様々な⼈の介助が必要。

・・・と聞くとどんなイメージを持ちますか。

⼤変そう、⾟そう、不⾃由、何もできない、かわいそう?


僕にはどれも無縁です。

パラグライダー、⼀⼈旅、会社設⽴、クラウドファンディング・・・あなたはやったことありますか?

僕はどれもやってみました。自分で体は動かせないけど、いろんなことができます。


確かに僕には周りの⼈との違いがたくさんあります。でも、この体を結構気に⼊っています。だから「違い=僕の個性」を使って仕事をしています。

今は企業や学校教育の場で、僕⾃⾝の経験やチャレンジをお伝えしたり、医療や介護教育の現場で僕の⾝体を使って実習をしてもらっています。

「僕だから伝えられること」によって、考えや⾏動の『選択肢』が広がるきっかけになれば嬉しいです。


みなさんにもありませんか?

「障害のある人はこうなのかな(はっきり聞けないけど)」 という遠慮とか、思い込み。

それがなくなって、障害の有無に関わらず、遠慮のない関わり合い、「ボーダレスなコミュニケーション」を実現することが 僕とこの会社の⽬標です。

まだまだ発展途上。


でも僕の価値を使って仕事は作っていける。

少しでも僕たちの事業に興味を持ってくださったら、そして関わってくださった

ら、 とても嬉しいです。

⼀緒に笑って、楽しんで。GIVE FIVE!HI FIVE!

畠⼭織恵

代表理事

畠山 織恵

ORIE HATAKEYAMA

「障害者のお母さん、のイメージと織恵さんがあまりに違う」

TV やYouTube で私がピンヒールを履いて車椅子を押す姿を見た方から数多く寄せられる言葉です。私は、自分が着たい服を着て、履きたい靴を履き、やりたい仕事をしています。


そして息子も、自分が着たい服を着て、好きなヘアスタイルをし、自分がやりたい仕事、大学講師になるために努力をしています。それは、そんなに特別なことでしょうか。

障害があろうとなかろうと、親であろうとなかろうと、何かを言い訳にして、自分らしく生きることを絶対に諦めたくないと、私は思っています。自分の体や、環境、または誰かのせいにして、「…だから仕方ない」「…だから無理」と自分の気持ちに蓋をして生きるのは、本人が一番しんどいと思うのです。

だから、私たちは諦めません。どんな自分でも、かっこよく、誇りを持って生きていきます。

そして私たちを見て、様々な理由で何かを諦めざるを得なかった人や、夢を手放してきた人が「もう一度チャレンジしよう」と思えるなら。こんなに嬉しいことはありません。

一般社団法人HI FIVE を立ち上げたのは、私たちの活動をより多くの人に届け、何かを感じ、何かを考えるきっかけにしてほしい、そして社会に大きなうねりを生み出したいからです。みなさんと一緒に、未来に向かって一歩ずつ。歩みを進められたらとても心強いです。

PROFILE

1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。

2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。

地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。

今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。

担当事業

講演 / 作家 / 講演家育成プロデューサー

実績

イキプロ。

1) ⼤学・教育機関での講師活動

・⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科・⼦ども福祉学科

・⼤阪城南⼥⼦短期⼤学介護福祉学科

・錦秀会看護専⾨学校

・平成リハビリテーション専⾨学校 他

2) 医療・介護従事者向け研修

・医療法⼈/社会福祉法⼈ ⼤潤会グループ

・特定⾮営利団体 ともに

・佐賀県多機能型事業所ミルキーウェイ

・⼤阪市社会福祉研修・情報センター

・⼤阪市こども⻘少年保育施策部 他

3) キャリア教育・インクルーシブ教育

・甲南⾼等学校

・堺市⽴さつき野学園さつき野⼩学校

・堺市⽴苅⽥北⼩学校

・⼤阪市⽴福⼩学校 他

企業向け研修

・パナソニック

・ソニー⽣命

・リブウェルグループ

・株式会社アイグリットソリューションズ

・御堂筋税理⼠法⼈

・株式会社クロフーディング 他

講演

(畠⼭亮夏・畠⼭織恵 共同での講演実績)

・エスエーグループ

・株式会社ホワイト

・⾼知県社会福祉協議会

・広島県呉市役所

・⼤阪市⻄淀川区役所

・⽇本家族看護学会第26 回学術集会

YouTube チャンネル

ありのままの姿を発信しているYouTube チャンネルは登録者数15,400 ⼈以上。⽇常の様⼦から⼿術に関する情報、「⾃分で想いを伝えられるように」とさまざまな奮闘をしている様⼦など、幅広く、そして楽しい発信を⼼がけています。ぜひご覧ください!

療育コンサルティング

・東⼤阪市児童発達⽀援のーさいどんち

・重症⼼⾝障がい児・放課後等デイサービスこども⽀援JIN 南茨⽊

掲載実績

・BSフジ 

・NHK おはよう関⻄

・朝⽇放送 テレメンタリー2018

・ドキュメンタリースペシャル2019

・朝⽇新聞(2018.4.28 、2022.7.25)

Yahoo!ニュース掲載記事|第3話✨【息子は25歳で一人暮らしを実現「ようやったやろと、父にいつか言いたい」

Read More

…Yahoo!ニュース掲載記事|第2話✨【脳性麻痺の母が語る「このままでは殺してしまう」と区役所に駆け込んだ日】

Read More

Yahoo!ニュースで取り上げていただいております!!

Read More

オリコンNEWSさんに取材頂きました!!

Read More

備後とことこさんに掲載されました!

Read More

京都講演会「それでも親子で生きてゆく」を終えて

Read More

Inclusive Hub様よりインタビューを受けました。

Read More

日本講演新聞へ掲載頂きました

Read More

ラジオ大阪「平田進也の耳からトラベル」に出演させて頂きました✨

Read More

■文春オンラインさんで取材記事を掲載頂きました!!

Read More

たまひよオンラインさんへ掲載いただきました

Read More

名古屋講演会の様子が中日新聞に掲載されました!

Read More

WORK

MEDIA KIT

メディアキット

プロフィール写真、プロフィールテキスト、ハイファイブのロゴが必要な方はこちらをご活用ください。

畠山 亮夏 プロフィール

畠山亮夏

1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。

一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。

2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6万人以上。

2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。

畠山 織恵 プロフィール

畠山織恵

1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。

2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。

現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。

今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。

HI FIVE ロゴ

HIFIVEロゴ
note
Facebook
亮夏instagram
織恵instagram

会社概要

名称     一般社団法人 HI FIVE

設立日    2018年6月20日

代表理事   畠山亮夏 畠山織恵

理事     黒岩功 才木正之

CONTACT

お問い合わせ

実習・講演・研修のご依頼・ご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
メールで問い合わせる
HIFIVEロゴ
HOME
ABOUT
事業案内
お知らせ

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.