MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

人生はきっと私たちが思う以上に素晴らしい。

2020 12/03
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 人生はきっと私たちが思う以上に素晴らしい。

「国語の勉強したい。」

ネパールの学生さんから投げかけてもらった質問。

彼は答えているうちに、気がついた。

大阪健康福祉短期大学介護福祉士学科

2020年度セレクトマネージャーの皆さんとの正課外授業。

国語=語彙を増やす。

自分のことを、自分の言葉で伝えたい。

最先端の支援機器じゃなくて、

どうしても自分の言葉で、声で話がしたい。

どこからやってきたのか分からないけれど、

彼のその強い「こだわり」という名の頑なさを

なんかおもろいやん!

やってみようや!実現しようや!

そう手を挙げてくれた学生の皆さん(セレクトマネージャー)と気がつけば月に2回、一回2時間。正課外の時間に集まっている。

目標は

✔︎ビジネスシーンで自分のことを自分の言葉で伝えられるようにする。

すでに5回目となった今回のセレクトマネージャーの皆さんとの語彙力を高める時間。

何度かの経験を経て、さてと気がついた。

『そう言えば、亮さんってさ

質問を受けることはあっても、質問することってないよね。』

そう。

それだ!!

質問から人と人のコミュニケーションは深まる。

だが彼は質問をしたことがない。

いや、もしかしたら幼い頃はしていたかもしれないが

彼の言葉を誰も聞き取れなかったし、

それによって彼は質問も、

言葉すらほぼほぼ最低限しか発信しなくなったし、

それによって語彙数はほとんど増えなかったし、

それによってそもそも質問ってどうするんやったっけ。

となったのではないか、と推測された。

いつも会話は一方通行。

りんごは好きですか。

→はい、好きです。…………

終わりかーい!!!!!!

会話が続かない。

かと言って

「質問してください」と言われても、

質問ってどうすればいいのか分からないから黙ってしまう。

よーし、まずは質問やな!

という事でいざ実戦。

すると、、、

あれよあれよという間に程度だが会話らしいものが成立することが増えてきた。

すごいなぁ。

質問し合うってめっちゃ大事やなぁ。

学生の皆さんも、

・この時間めっちゃ勉強になる。

・こんなん言ったらあかんかもですけど、亮先生の成長がほんまに目に見えて分かるから楽しいです。

・もっともっとこれ突き詰めたい。

そんな新しいチャレンジを

介護福祉学科の皆さんと絶賛取り組み中です。

2年経つとこの授業ってきっとなくて、

(だってもうきっとこの課題はその時はクリアになってるはず)

その時はその時の課題があって、

だからきっとこれって、

今だからこそできる学びであり、授業の内容なんだと思う。

「イキプロ。」=生きる教科書プロジェクト

まさに、今日を生きている彼の「今」が教科書として

介護を学ぶ学生の皆さんの実践的学びとなってお役に立てること。

同時に彼が確実に成長し発展していること。

もうこれはある意味凄いことなのかもしれない。

生きていること。

それだけでもしかしたら私たちはみんな

誰かの役に

知らず知らずのうちでも立っているのかもしれない。

LIFE IS BEAUTIFUL

それに気づくかどうかはきっと自分次第。

でも思う。

人生は本当に素晴らしい!!!

今を胸張って生きよう!!!

一般社団法人HI FIVE

畠山織恵

Blog
  • 私の隣のキムタク。
  • 日本ビジネス書新人賞【プロデューサー特別賞】を受賞しました!!

関連記事

  • 豊中市立第十三中学校へ著書「ピンヒールで車椅子を押す」寄贈させて頂きました
    2024.06.11
  • 講演会のご報告
    2025.03.04
  • 講演会のご報告
    2025.05.15
  • 大阪城南女子短期大学様✖️HI FIVE!
    2019.11.22
  • 語るだけでなく、体現し続けたい。
    2023.01.13
  • ラジオ大阪「平田進也の耳からトラベル」に出演させて頂きました✨
    2024.04.16
  • 講演会のご報告
    2025.03.19
  • 広島県初講演会のご報告です。
    2024.03.06

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
地域保育所、地域⼩学校、⽀援学校中等部を経て、2015 年⼤阪府⽴⻄成⾼等学校⾃⽴⽀援コース⼊学。⾼校在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube での発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2022 年9 ⽉時点で15000 ⼈以上。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の長男との暮らしと、能力開発事業に12 年間携わった経験を踏まえ、2014 年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する【GOKAN 療育プログラム】を独自監修。
障害児支援施設を中心に20 施設500 名以上へ療育を提供。また、地方自治体、教育機関などでの講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を伝えてきた。
今後はさらに講演・執筆により多くの人に思いを届けることに注力する。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.