MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

対面授業、対面研修の秋!!

2020 12/02
  1. ホーム
  2. 受講レポート・ご感想
  3. イキプロ。
  4. 対面授業、対面研修の秋!!

11月24日

大阪城南女子短期大学 人間福祉学科1.2年生の皆さんと1年ぶりの対面授業をさせて頂きました。

検温、換気、フェイスシールド。そしてフェイスシールドができない僕の為に特大フェイスシールド的ビニルシートを学生の皆さんと僕の間に貼っていただいて、いざ!!

今日の狙いは

✔︎伝わるように伝えるためにはどうしたらいいのだろう。

と軸に、

保育士、介護福祉士を目指すそれぞれの視点から

・自分と人との「当たり前」の違いと出会う

・人を尊重するとはどういうことなのかを感じる

各学年50分ずつ、講演と実践を用いて授業に入らせていただきました。

いつもは数コマかけて行う授業を、コロナの影響から一コマで完結させなければならない難しさを感じながらも、それでもやっぱり、こうして目の前にいて、やりとりできることの素晴らしさをひしひしと感じたのでした。

短い時間でしたが、

・でも、人は、人の歩き方がある、みんな違うということを改めて気づくことが出来ました。

・一緒に悩んで、考えていくことの大切さがわかりました。

・コミュニケーションの大切さ、そして、大変さをしることが出来ました

・人にはそれぞれの普通があるのだと思いました。人それぞれが思う普通を考える時間をいただけたと思いました。

など、皆さんそれぞれ何かを感じていただけたようで、とても嬉しいです!

大変な中、それでも実践の実現に向けてご尽力くださいました瀬先生はじめ、大阪城南女子短期大学の先生方、本当にありがとうございました!!

次回はハイタッチ!!

できたら良いなぁー!!

イキプロ。受講レポート・ご感想
  • 学校向けキャリア教育のご感想/キャリア教育「自分らしい生き方について考える」さつきの学園6年生
  • イキプロ。×大阪健康福祉短期大学子ども福祉学科Part②実践

関連記事

  • 奈良県初の講演会を親子で終えて
    2019.05.23
  • 久々のYouTubeあーーーっぷ!!
    2024.06.21
  • 大学での対面授業が再開しました!
    2020.08.04
  • コミュニケーション上手は、『話し上手』よりも『聞き上手』
    2023.01.22
  • 綺麗に食べさせてもらうより、みんなと笑いあえる。僕はそっちが良い。
    2018.12.22
  • 研修のご感想/株式会社クロフーディング・一般社団法人FUKURO様
    2021.10.31
  • 1年の療育コンサルが完結
    2022.12.29
  • 想いは繋がる。【「あなたは人生の主役」福岡講演会】
    2022.11.28

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
地域保育所、地域⼩学校、⽀援学校中等部を経て、2015 年⼤阪府⽴⻄成⾼等学校⾃⽴⽀援コース⼊学。⾼校在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube での発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2022 年9 ⽉時点で15000 ⼈以上。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の長男との暮らしと、能力開発事業に12 年間携わった経験を踏まえ、2014 年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する【GOKAN 療育プログラム】を独自監修。
障害児支援施設を中心に20 施設500 名以上へ療育を提供。また、地方自治体、教育機関などでの講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を伝えてきた。
今後はさらに講演・執筆により多くの人に思いを届けることに注力する。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.