MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

コミュニケーション上手は、『話し上手』よりも『聞き上手』

2023 1/22
  1. ホーム
  2. 受講レポート・ご感想
  3. イキプロ。
  4. コミュニケーション上手は、『話し上手』よりも『聞き上手』

昨日もオンラインチューター支援者さんと
素晴らしい時間をご一緒させて頂いたのですが、

亮さんと支援者さんとのやりとりを横で見ていて、
改めて感じたことがありました。

→【コミュニケーション上手は聞き上手】

✖︎何かを伝える
○何かを聞き出す

これ、
亮さんだからというわけではなくて

相手が伝えたいことをどうやったら伝えられるのか

相手の立場に立って投げかけたり、質問したり、
待ったりすることで
初めて人は話したいことが話せる。ということです。

言いたいことを一方的に伝えることは
決して相手と分かり合えているわけではなく、

コミュニケーションにはなっていない。

コミュニケーションとは
『話し上手』ではなくて『聞き上手』

ということを体感しました✨

伝えたいことを一方的に伝えようとしてしまうことってあるよなぁ。。

いやはや反省です😅

支援者さんとの会話を通じて
改めてコミュニケーションの本質を目の当たりにした、これぞイキプロ。だな!

そんな時間でもありました。✨

🐧イキプロ。(生きる教科書プロジェクト)とは
障害ある自らを学びの題材とし、
障害支援従事者や医療従事者、それを目指す学生へ

✳︎畠山亮夏自身が経験してきた事やチャレンジしてきた事をお伝えさせて頂いたり

✳︎畠山亮夏自身の身体を使って実習をしていただくものです。

自分自身を教科書として提供し、
実務に役立ててもらうことを目的とする。

そんな人と人との繋がりを
心と身体で体感できる学びをお届けしています!

ただいま一般社団法人HI FIVE(ハイファイブ)では
イキプロ。研修、イキプロ。授業を取り入れてみたい皆様を大募集中です!!

⭐️こんなお悩みがある支援事業主さま
・障害当事者との関わり方に戸惑いを感じている
・障害当事者とのコミュニケーションに悩んでいる
・障害当事者が考えていることを直接遠慮なく聞き出したい
・スタッフが安心して身体介助の練習ができる場が欲しい
・スタッフに支援の仕事を楽しいと感じて欲しい

⭐️こんなお悩みがある一般企業さま
・社員のコミュニケーション能力をアップさせたい
・社員が失敗を恐れて無難な選択しかできていない
・一度の失敗で落ち込む社員が多い
・社員の視野を広げたい
・将来障害者雇用を考えているがぶっちゃけ障害者がよくわからないため悩んでいる
・社員が持つ能力を存分に発揮させてやりたい

⭐️こんなお悩みがある介護・医療学校さま
・障害者を1人の人として学生が認識しずらい
・コロナによって安定した実習が実践しずらい
・一時的でなく、長期的に関われる支援対象者を探している
・できる事なら学校内で実習授業を行いたい
・学生の学びを学生同士その場で共有させたい
・支援対象者の日常生活の様子も学ばせたい
・学生に介護や医療の仕事を楽しいと感じてもらいたい

⭐️こんなお悩みがある小中高校さま
・子どもたちに楽しく多様性を学ばせたい
・子どもたちに未来への希望を届けたい
・子どもたちに自分を愛せる人になってほしい
・子どもたちにチャレンジする勇気を持ってもらいたい
・起業について楽しく学ばせたい
・子どもたちに生きていることの素晴らしさを伝えたい

2023年、
日本全国沢山のみなさまとご一緒できることを
私たち2人、心から楽しみにしています!!

お問い合わせはHI FIVE ホームページ お問い合わせフォームまで✨

イキプロ。
  • クラウドファンディングリターン【オンラインチューター】をお返しさせて頂きました
  • 高校生の力で実現!12月22日静岡県立富士宮東高等学校主催【畠山亮夏講演会】

関連記事

  • さつきの小学校6年生の皆さんと『キャリア教育』&『 sdgsピンバッチ』良い話じゃなくて楽しい話を聞きたいもんな!
    2020.01.28
  • 第一回筋電測定装置「ニューロノード」関西初体験会終了!!
    2024.04.16
  • 綺麗に食べさせてもらうより、みんなと笑いあえる。僕はそっちが良い。
    2018.12.22
  • 【障害当事者やご家族へオンライン相談をプレゼントする権利】リターンをお届けさせて頂きました!
    2022.10.26
  • ■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会
    2024.03.06
  • 支援従事者向け障害当事者研修【超実践型研修】in東大阪ノーサイド様へ!!
    2025.02.22
  • 久々のYouTubeあーーーっぷ!!
    2024.06.21
  • 大学での対面授業が再開しました!
    2020.08.04

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.