MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

船井幸雄記念館様主催講演会「未来を変えるクセづけ」にて登壇させて頂きました。

2024 3/31
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 船井幸雄記念館様主催講演会「未来を変えるクセづけ」にて登壇させて頂きました。

3月24日
静岡県熱海市の船井幸雄記念館様主催講演会
「未来を変えるクセづけ」におきまして登壇の機会を頂き、
船井幸雄記念館さまとご縁のある大勢の皆様へ講演をお届けさせて頂きました。

「未来を変えるクセづけ」という講演タイトルは、
船井幸雄さんの著書「未来を変えるクセづけ」から館長佐野 浩一さんがつけられたタイトルです。

未来を変えるクセとは何か。

頂いたタイトルを機に、自分自身、自分の未来を変えるために行ってきたことは何か、
改めて振り返る機会を頂きました。

亮夏に出会うまでの私は、未来とは
「漠然と広がる未知もので、不安で、怖くて仕方がないもの」
そう感じていました。

ですが亮夏と出会った事で未来への捉え方が変わりました。

「叶えたい未来は全てではなくても、ある程度は自分で作る事ができる」ものへと。

未来とは今日の選択がつながってゆくものです。

叶えたい未来を描き

①できるできないではなく、やりたいかやりたくないか
その視点をもつこと
そして
②行動する事

もしも今叶えたい未来が描けないのであれば、
どんな自分でありたいか、つまり
・人を大切にできているか
・自分を大切にできているか

今日の自分はどう生きているのか、立ち返り
一生懸命に積み重ねていくこと。

簡単ではないからこそ、
原点🟰自分へと立ち返ることを忘れずにいる事。

24年亮夏とともに生きてきた中で教えてもらった
「未来を変えるクセづけ」を僭越ながら心を込めてお伝えさせて頂きました。

館長佐野浩一のご講演も、真っ直ぐに心に届く言葉ばかり。

「あるがままに、ガムシャラに」
「考えながら実行し、実行しながら変更する」
「できることはすぐにやれ!」
「好きこそものの上手なれ」
「悪いことはよくなるために起きる」

船井幸雄さんが生前に語られていたお言葉から、
私たちの日常に落とし込んだ、とてもわかりやすく、
どんな世代にも届くお言葉で面白く、そして魂を込めてお話しくださいました。

素晴らしく視座の高い浩一さんと登壇の機会をいただけたことに、改めて心から感謝致します。

この日まで大切に準備を進めてくださいました、
佐野 ゆかりさん、佐野純平さん。

そして、息子も安心して熱海入りができるようにと水面下で支えてくださいました介護タクシー伊豆おはなの河瀬 豊さん、河瀬 愛美さん。

本当にありがとうございました。
改めて旅の様子もご紹介させて頂きます。

亮夏といると、人はたくさんの方と共に生きているんだといつも感じます。亮夏といるとたくさんの「ありがとうございます」をお伝えできるんです。

ありがとうございます。
ありがとうございます。

感謝の語源は

感→心が動く
謝→言葉を矢にして相手に届ける

心が動いたことを、言葉にして相手に届ける。
という説があるそうです。

これからもありがとうの気持ちをたくさんの方へ届けて行きたいです。

本当にありがとうございました!

Blog講演
  • ■香川県初講演会「自分らしく生きる」
  • ラジオ大阪「平田進也の耳からトラベル」に出演させて頂きました✨

関連記事

  • クリスマスの日
    2025.01.08
  • 畠山織恵講演会スケジュール【随時更新】
    2023.12.08
  • ピンヒール本を読んでくれた12歳少女が感想文で佳作を受賞されました✨
    2024.11.19
  • ■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会
    2024.03.06
  • 日本講演新聞へ掲載頂きました
    2024.04.30
  • 伝えることを諦めない
    2024.09.12
  • ほ・とせなNewsさんに取材いただきました!
    2024.10.23
  • 【2164名の命へ】
    2024.10.04

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.