MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

大学での対面授業が再開しました!

2020 8/04
  1. ホーム
  2. 受講レポート・ご感想
  3. イキプロ。
  4. 大学での対面授業が再開しました!

4月にお会いする予定だった大阪健康福祉短期大学介護福祉学科一年生の皆さん20名と6月、ついに初対面が叶いました。

今年度はネパールやフィリピンからの学生さんも交えた、国際色豊かな授業にちょっと僕もドキドキです。

そんな中、

初めてのフェイスシールドデビューも果たし、

→僕の場合顔中に熱がこもりすぎて勝手に1人サウナになり、

→ビニールシートも準備してくださっていたので、フェイスシールドは途中離脱しつつも

授業はあらかじめ学生の皆さんがグループで纏めておいてくださった様々な質問にお答えする形で進みました。

初めは久しぶりの授業ということもあって緊張した表情だった学生さんも(僕も!)、90分後はお互いに伝え合うことが出来て、笑顔いっぱいに終える事ができました。

7月の授業では「介護におけるコミュニケーション」を体験によって学ぶ対面授業を一年生に二回行わせて頂きました。

-目的-

実習を想定し、障害当事者である講師と一対一で対面してコミュニケーションを図る。

自分自身も非言語も含めたコミュニケーションの特性について、体験によって知る機会とする。

ここではグループではなく、

1人3分✖️20名の学生さんと一対一でお話しをします。

質問してくれる人。

質問してください、と投げかけてくれる人。

ジェスチャークイズやスリーヒントクイズを出してくれる人。

困る人。

固まる人。

3分は長いと感じる人。

3分は短いと感じる人。

色んな言語、いろんな表情。

僕の言葉に、目で、耳で、身体で聞き取ろうとしてくれる学生の皆さんとの会話の時間。

介護におけるコミュニケーションの体験。

僕は改めて、人と人が分かり合うのに、言葉や文化の違いなんてなんの問題でもなくて、「分かり合いたい」というお互いのあきらめない強い気持ちさえあればきっと分かり合うことができることを感じました。

この時間が皆さんの将来に少しでも役に立てたら嬉しいなぁ。

何よりも通じ合えたときのみんなの笑顔がめちゃくちゃ眩しくて、僕も最高に嬉しかった!!!

オンラインもいいけど、直接会って、顔を見て、お互いに感じ会える対面がボクはやっぱり、好きやなぁ!!!

イキプロ。各種学校・教育機関
  • 甲南学園甲南高等学校二年生の皆さまへ「キャリア教育オンライン講演」をお届けさせて頂きました。
  • 学校向けキャリア教育のご感想/キャリア教育「自分らしい生き方について考える」さつきの学園6年生

関連記事

  • たった1人の学生の思いが200人の行動へ。
    2024.01.07
  • 支援従事者向け障害当事者研修【超実践型研修】in東大阪ノーサイド様へ!!
    2025.02.22
  • イキプロ。出前授業in静岡県立富士宮東高等学校
    2022.12.19
  • 【さつきの学園さつきの小学校】で登壇させて頂きました!
    2018.12.07
  • 学校向けキャリア教育のご感想/キャリア教育「自分らしい生き方について考える」さつきの学園6年生
    2020.10.31
  • 完結🌙三夜連続情熱朗読 LIVE!!
    2024.07.14
  • オンラインチューターありがとうございます!!
    2022.12.10
  • ■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会
    2024.03.06

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.