MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

綺麗に食べさせてもらうより、みんなと笑いあえる。僕はそっちが良い。

2018 12/22
  1. ホーム
  2. 受講レポート・ご感想
  3. イキプロ。
  4. 綺麗に食べさせてもらうより、みんなと笑いあえる。僕はそっちが良い。

昨日、亮夏が非常勤講師としてお仕事させて頂いている

大阪健康福祉短期大学介護福祉士課程1年生のみなさんとの朝から丸一日かけて、はじめての介護過程実践演習授業へ出かけました。

今回学生さんが立ててくれた学習の狙いは

①同世代の人たちと外出して、遊ぶ経験を沢山していきたい。

②自分に似合うモテる服を選べるようになりたい。

最寄りのショッピングモールで、

ショッピングしたり、ランチをしたり♩

楽しむをテーマに笑顔いっぱいで行こうよ!!

ところが…

数ヶ月前から何度も顔を付き合わせ、亮夏の思いを引き出してきたはずなのに、

事前に何度も詰めていたはずなのに、いざ始まるとうまく出来ない。

怪我をさせてはいけない。

食事をこぼしてはいけない。

火傷させてはいけない。

目の前のしなければならない事に手を取られて、まるで会話が弾まない。

こんなはずじゃなかったのに。

もっと、もっと上手くいくはずだったのに。

意見の違いから涙する生徒さんもいます。

そんな学生のみなさんの

それぞれの葛藤の中にいた亮夏は、前半の終わりにこう伝えました。

「もっと僕に聞いてよ」

ついつい自分の頭の中で考えて行動しちゃうでしょ?

どうしたい?

どこいきたい?

何が食べたい?

僕に聞いて。

後半、学生の皆さんにも、亮夏にも笑顔がグンと増えました。

最後に亮夏は一言、こう伝えました。

「上手くなくて、いい。

服汚れても、いい。

みんなで笑えたほうが、良い。」

介助は下手よりも上手い方がいいかもしれません。

でも、上手な介助よりも、

綺麗に食べられるよりも、

服がドロドロでビショビショでも、

それをみんなで笑いあえたら、僕はそっちの方がいい。

支援ってなんだろう?

介助ってなんだろう?

一緒に楽しむって何だろう?

一年生の皆さまと、はじめての学校を出て行った実践演習。

来年一年間、またご一緒させて頂く学生の皆さまは一体どんな風に変化が生まれるのでしょうか。

そして亮夏自身講師として、1人の人としてどんな風に成長するのか、とっても楽しみになった1日でした。

モテ服は無事にゲットしました!

あとは着てモテるだけ?!ww

イキプロ。受講レポート・ご感想各種学校・教育機関
  • 【さつきの学園さつきの小学校】で登壇させて頂きました!
  • 恩師にお礼ができた日

関連記事

  • 大阪市社会福祉研修・情報センターにて支援者の皆様へ研修を行わせて頂きました
    2019.10.12
  • 甲南学園甲南高等学校二年生の皆さまへ「キャリア教育オンライン講演」をお届けさせて頂きました。
    2020.08.03
  • 久々のYouTubeあーーーっぷ!!
    2024.06.21
  • 【さつきの学園さつきの小学校】で登壇させて頂きました!
    2018.12.07
  • イキプロ。×大阪健康福祉短期大学子ども福祉学科Part②実践
    2020.12.03
  • ■Panasonicリビング中部株式会社様✖️イキプロ。講演会
    2024.03.06
  • 奈良県初の講演会を親子で終えて
    2019.05.23
  • 研修のご感想/株式会社クロフーディング・一般社団法人FUKURO様
    2021.10.31

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.