MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

Yahoo!ニュース掲載記事|第3話✨【息子は25歳で一人暮らしを実現「ようやったやろと、父にいつか言いたい」

2025 6/06
  1. ホーム
  2. Blog
  3. Yahoo!ニュース掲載記事|第3話✨【息子は25歳で一人暮らしを実現「ようやったやろと、父にいつか言いたい」

前記事に続く、3話中第3話

・脳性麻痺の息子が一人暮らしを実現するまで
・息子と娘
・著書を出してよかったとやっと思えた母の一言
・これから

についてお話しさせて頂きました。

こちらもまた、
沢山のコメントありがとうございます。

「ヘルパーさんの手を借りてるのに、それって一人暮らしとはいえないのでは?」

その声、なるほどなーって思いました。

一人暮らしとは1人で暮らすこと。
この、1人の概念が私たち障害当事者と、
そうでない一般の人たちとでは、大きくかけ離れている。

これが面白かったです☺️

1人で生きるとは、なんなんでしょうね。

「人の助けを借りず、なんでも自分1人でできることが、
1人暮らし」なのかな?

なのだとすれば、
私自身ももはや一人暮らしはできないなと思いました☺️

だって、
私もたくさんの人の手を借りながら今も生きているからです。

昔、私は自分1人でなんでもできることがいいことだと思っていました。

苦手なことも頑張って、
得意な人の何倍も時間とエネルギーをかけながら、
それでもとにかく1人でなんでもできるようにならないと。

ある程度はできるようになる。
でも、得意な人と比べるとクオリティーの低さ!!

そして何より、孤独でした。

でも、できないことはできないと言えるようになり、
頼ってもいいんだ、人の力を借りてもいい。

それがわかったとき、
本当の私の力を
本当に必要なところに集中して活かすことができるようになりました。  

そしたら、いい仕事ができて、
たくさんの方が喜んでくれて、
そして私の周りには、沢山の仲間ができてきました。

1人でやらないという選択をしたことで
私はひとりぼっちじゃなくなりました。

人に頼ってはいけない。
人に迷惑をかけてはいけない。

そんな暗黙のルールがあるこの日本ですが、
私は息子が一人暮らしする姿を通して、
感じたことが一つあります。

それは

「1人暮らしって、沢山の人と生きていくことなんだな」

1人でがんばることが正義なのではなく、
人は誰もが人と繋がって生きていいんだ。

迷惑かどうか、どう感じるのかは
ひとりひとり違うのだから。

そんな選択肢が、
彼を通して伝わったらいいな。

そんなことを感じたのでした☺️

1〜3話。
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏

取材いただきました、CHANTO WEB編集部さま、ライター 林優子さま

取材していただき本当にありがとうございました✨

みんなが幸せに生きることができますように。。。

亡くなった父に脳性まひの息子を侮辱された過去も…息子は25歳でひとり暮らしも実現「ようやったやろと、父にいつか言いたい」|CHANTO WEB

Blogお知らせ各種メディア掲載実績
  • …Yahoo!ニュース掲載記事|第2話✨【脳性麻痺の母が語る「このままでは殺してしまう」と区役所に駆け込んだ日】
  • 講演会のご報告

関連記事

  • 「過去一の講演会」
    2024.11.23
  • Yahoo!ニュースに掲載いただいております🙏✨
    2025.04.25
  • 日本講演新聞へ掲載頂きました
    2024.04.30
  • 愛知県刈谷市講演会のご報告
    2024.08.26
  • 講演会のご報告
    2025.01.08
  • 君の夢が叶った時
    2024.11.23
  • 私の隣のキムタク。
    2020.12.03
  • 期間限定で個別相談・ファッションコンサルを提供予定です!
    2023.04.06

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.