MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

君の夢が叶った時

2024 11/23
  1. ホーム
  2. Blog
  3. 君の夢が叶った時

「お母さんのサポートなくても、
1人で登壇できる講師になりたい」

2024年10月22日、
君の夢が叶った日。

重度脳性麻痺である自分だからこそできる方法で、
介護や医療を学ぶ学生に学びを届けたい。
 
【動けないけど社長、話せないけど大学講師】
そうキャッチコピーを掲げ、話せない自分だからこそ伝えられることがあると、高校卒業から3年、母親である私たちタッグを組み、学生に生きた学びを届けてきた、、、つもりだった。

そんなある日信頼していた大学教授からの一言
「話せない大学講師を続けたければ話してください。」

母親の通訳なく、1人で話して欲しい。

この一言に君は突き動かされた。

2022年1月
麻痺を少しでも軽減させるために君は手術を決めた。

効果があるかないかわからないと言われていたが、
「やってみないとわからない」
「効果がなかったとしても、経過を発信することで誰かの選択肢の一つになれる」

そして手術をした。
クラファンもして、その過程を発信し続けた。

結果的に、手術の効果は今ひとつだった。

それでも、様々な機器に挑戦し、どうにかして今の自分でも使いこなせるものはないか君は探し続けた。

機器だけでなく、声で伝える練習も君は努力した。

そして2023年11月
「これなら麻痺の強い自分でも操作できるかもしれない」
そう思うことができる機器にやっと出会えた。
瞼の開閉でiPadを操作する。

地道に練習を重ねた2024年10月22日。

君はついに1人でスライドをめくり、
自分の想いを学生に伝えた。

決して長い時間ではなかったかもしれないが、
でも間違いなく君は1人で、60名の学生に向け
講義を届けることができた。

君はいつも学生に伝えるよね。
「あなたならできる。だから自分を諦めないでください。」

それは君が君に言い続けてきた言葉なのだろうか。
あの日、泣きながら君は言った。

「この仕事を辞めたくない。諦めたくない。」

あの日の涙は、決して無駄じゃなかった。

「まだ完璧じゃない。これからだって。」

君は嬉しいってゆうより、
真剣な顔してそう言うけれど、
でも。

私はやっぱり嬉しかったよ。

本当は学生たちの前で飛び上がって、
叫んで、君を抱きしめたい気持ちを抑えることに必死だった。

まぁ、君は嫌だろうけどさ。
親なんてそんなもんなんだよ。
これからもっと沢山の学生へ君の講義を届けて行けるようにきっとなるよ。

帰りの車で伝えると、彼はありがとうと言って笑った。

Blog
  • 島根県初講演会のご報告
  • 「過去一の講演会」

関連記事

  • 支援従事者向け障害当事者研修【超実践型研修】in東大阪ノーサイド様へ!!
    2025.02.22
  • 兵庫県芦屋市講演会のご報告
    2024.09.29
  • 講演会のお知らせ 大阪府大阪市(新大阪)
    2024.12.19
  • 講演会のお知らせ 大阪府東大阪市
    2025.02.08
  • HI FIVEの実績
    あなたは誰の人生に登場しますか。
    2023.01.19
  • 講演会のご報告
    2025.05.10
  • 一人暮らし、彼一人だけのチャレンジではありません
    2023.04.24
  • ピンヒール本を読んでくれた12歳少女が感想文で佳作を受賞されました✨
    2024.11.19

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
地域保育所、地域⼩学校、⽀援学校中等部を経て、2015 年⼤阪府⽴⻄成⾼等学校⾃⽴⽀援コース⼊学。⾼校在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube での発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2022 年9 ⽉時点で15000 ⼈以上。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の長男との暮らしと、能力開発事業に12 年間携わった経験を踏まえ、2014 年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する【GOKAN 療育プログラム】を独自監修。
障害児支援施設を中心に20 施設500 名以上へ療育を提供。また、地方自治体、教育機関などでの講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を伝えてきた。
今後はさらに講演・執筆により多くの人に思いを届けることに注力する。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.