MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

『介護』でも『福祉』でもない、『ファッション誌』に掲載いただくということ。

2022 9/30
  1. ホーム
  2. 各種メディア掲載実績
  3. 『介護』でも『福祉』でもない、『ファッション誌』に掲載いただくということ。

この度、ファッション誌【STORY11月号】でわたしの生き方を掲載頂きました。

わたしはおしゃれが大好きです!

ファッション誌はいくつも購読してきたし、今もしています。

ファッション誌って
最先端のファッションを知るっていう意味もあるけれど

そうでありたい自分をモデルさんに置き換えて楽しめる

ある種の『叶えたい自分の未来』がそこにあるような気がして、ページを捲るたびにワクワクします。

今回わたしはそんなファッション誌の一つ
STORY11月の
子どもの障害と共に生きる母親の在り方をクローズアップした企画で取材を頂きました。

障害と共に生きる子どもの介護を辛いものとして訴えるのではなく、

共に生きてゆく楽しさや素晴らしさとして
社会へ発信している女性5名が取材対象だと伺いました。

取材のご依頼をいただいた時、
『障害児の母』としてだけでなく、

「1人の女性としてかっこよく生きる、その生き様を伝えたい。」
 

記者の髙谷さんの視点が
なによりも嬉しく思いました。

たしかに障害ある子どもとの生活は
大変な部分は沢山あります。

でも、大変さは違えど
障害があろうとなかろうと
子育てはそれぞれ本当に大変です。

それは1人の人間を育てているのだから
多かれ少なかれ大変に決まっているんです。

でも、大変なことばかりじゃない。

楽しいことも嬉しいこと。
学びや気付きはいっぱい、
それ以上にあります。

それは障害あるなしは全然関係ないです。

しかしどうしても現状、
障害と共に生きている子どもの育児は
その大変さが社会に先行して走っているなぁと思います。

大変だと訴えないと変わらない社会がある。

これも事実。

でも、大変さばかりじゃない。

これも事実です。

障害を一面だけでなく、多面体にする為にも
わたしや息子が発信し続けている側面

『障害は決して特別なんかじゃない』

障害児者やその親としてではなく、
それぞれが1人の人間として立って生きているんだということを、

オシャレに・楽しく・力強く!!

どんな環境でも、誇り高く生きる。

これからも私たちの視点で発信し続けて行きたいと改めて感じました。

取材頂きましたSTORYさん。
記者の髙谷さん。

この度は貴重な機会を頂き本当にありがとうございました。

2022年9月30日
畠山織恵

各種メディア掲載実績
  • 朝日新聞(2022.7.25)に記事が掲載されました
  • 長野講演会の紹介が信濃毎日新聞に掲載されました

関連記事

  • 朝日放送系列番組で取り上げていただきました!
    2018.12.06
  • 備後とことこさんに掲載されました!
    2024.08.30
  • 長野講演会の紹介が信濃毎日新聞に掲載されました
    2023.11.02
  • Yahoo!ニュース掲載記事|第3話✨【息子は25歳で一人暮らしを実現「ようやったやろと、父にいつか言いたい」
    2025.06.06
  • 京都講演会「それでも親子で生きてゆく」を終えて
    2024.08.05
  • 生きる教科書プロジェクト「イキプロ。」
    朝日新聞(2022.7.25)に記事が掲載されました
    2022.07.26
  • Inclusive Hub様よりインタビューを受けました。
    2024.07.23
  • Yahoo!ニュースで取り上げていただいております!!
    2025.06.06

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
一般⾼校自立支援コース在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。社会福祉法人及び一般企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube 、TikTokでの発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2025年時点で合計6.6人以上。
2024年6月より一人暮らしスタート。現在は一人暮らしを満喫。その様子も配信している。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。講演家・作家・講演家育成プロデューサー。2022年日本ビジネス書新人賞プロデューサー受賞。翌年著書「ピンヒールで車椅子を押す」出版。Amazon部門ランキング1位獲得。現在は講演家として活動。地方自治体、教育機関、企業、個人など「涙と共に生きる力が湧いてくる講演」として講演主催希望者が絶えず、日本中を飛び回っている。
今後はさらに自らのストーリーを語り希望を届ける講演家の育成にも力を注ぐ。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.