MENU
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
動けないけど社長。 話せないけど大学講師。 | HI FIVE
HI FIVE
  • ホーム
  • HI FIVEについて
  • 事業案内
    • イキプロ。事業
    • 研修プログラム
    • 講演
    • YouTube
    • GOKAN療育プログラム
  • 最新情報
  • 畠山織恵講演会・開催予定
  • お問い合わせ
HI FIVE

チャレンジはじめます!!!

2021 10/07
  1. ホーム
  2. YouTube
  3. チャレンジはじめます!!!

「動けないけど社長」

「話せないけど大学講師」

これが僕のキャッチコピーだ

僕は社長であること、そして何より「うまく話せない」大学講師として、介護や教育を学ぶ学生へ、教科書では決して教えることができない、国籍も、言葉も、性別も、年齢も、障害も何もかも飛び越えて人と人がわかり合おうとする、

繋がり合おうとするその過程からの学びを「伝わりにくい言葉だからこそ、伝えられることがある」

そう誇りを持って仕事をしてきました。

そんなある日、従事していた大学より「話せないけど大学講師を続けたければ、話してください。」と言われました。

要するに、僕の言葉を誰かにサポートしてもらうのではなく、僕1人で言葉でなくてもいいので、伝え切ること。

それを求めるということでした。

僕はその言葉を聞いた時、すごいチャンスが来た!そう思いました。

今までは

1人で授業したいなー

でもできないしなー

そう思ってました。

でも、大学からその言葉をもらった時人生をかけて続けていきたいと思っていたこの仕事を絶対に辞めたくない!

大学は僕の可能性を信じてくれている!!

だったらどこまでできるかわからないけれど、

やれるところまでやってみよう!

そう思ったのです。そのために手術をして、勝手に動く身体を止めます。

そして、今まで体が動きすぎて使えなかった視線入力などありとあらゆる「声」の代わりに文字やパソコンで会話をサポートしてくれる支援機器を試しまくり笑

さらに、僕はこの文字を僕の考えを母が引き出し、言葉にして打ち出してくれているのですが1人でここまで考えを伝えられるかといえばかなり難しいと思うので言葉や会話の勉強も必要です。

「話せないけど、伝えられる大学講師になる!」

プロジェクトです!

そこで!!

せっかくなのであれば

・僕が手術をして、体の動きが止まって

・色んな支援機器を試す様子や

・言葉を習得していく様子を

全て撮影をして、YouTubeで配信することで同じ障害とともに生きているこれからの未来を担う子どもたちやそのご家族や支援者の皆さんのお役に立てるのではないか?

そう思いました。

そして、大学講師としてたった一人で教壇に立つ!

果たしてどのくらいの期間が必要なのか途方もないけれど必ず成し遂げてみせる!!

そのチャレンジを10月からスタートさせました!

プロジェクトには、支援機器を取り寄せたり、動画撮影をしたりとどうしてもお金が必要にかることもあるので

クラウドファンディングにも2022年1月ごろ挑戦しようと思っています!

皆さんどうぞ「話せないけど伝えられる大学講師になるプロジェクト!」

応援よろしくお願いします!!!

YouTubeはこちらからご覧いただけます!

YouTubeお知らせ
  • HI FIVE研修「トライ&チャレンジ!」-教えない研修-が遂に初!東京上陸します!!
  • 福岡県行橋市講演会のお知らせ

関連記事

  • Inclusive Hub様よりインタビューを受けました。
    2024.07.23
  • 宮崎県延岡市講演会のご報告
    2024.09.09
  • 動画更新*熱海へリターンのお届けと露天風呂!
    2023.02.10
  • 積水ハウス共催イベント【第8回チャレンジドふれあいフェスティバル】登壇のお知らせ
    2024.12.02
  • 備後とことこさんに掲載されました!
    2024.08.30
  • 出版から一年!未来屋書店さんでピンヒール本📕大展開
    2024.08.14
  • 高校生の力で実現!12月22日静岡県立富士宮東高等学校主催【畠山亮夏講演会】
    2023.09.20
  • 福岡県立京都高等学校さまHPで紹介していただいています
    2023.09.19

カテゴリー

  • Blog
  • YouTube
  • お知らせ
  • オンラインサロン限定記事
  • ニューロノード
  • 受講レポート・ご感想
    • fashion
    • GOKAN療育
    • イキプロ。
    • 企業研修
    • 各種学校・教育機関
    • 講演
  • 各種メディア掲載実績
  • 書籍:ピンヒールで車椅子を押す
  • 講演会開催予定
畠山 亮夏
1999 年⼤阪市⽣まれ。⽣後10 か⽉時、重度脳性⿇痺と診断。
地域保育所、地域⼩学校、⽀援学校中等部を経て、2015 年⼤阪府⽴⻄成⾼等学校⾃⽴⽀援コース⼊学。⾼校在学中、「⽣きる教科書プロジェクト=イキプロ。」を考案し、2017 年11 ⽉⼤阪健康福祉短期⼤学介護福祉学科にてゲストスピーカーとして登壇。
2018 年6 ⽉⼀般社団法⼈HI FIVE 設⽴。企業での研修、⼤学及び専⾨学校での講師業と並⾏し、YouTube での発信も積極的に⾏う。チャンネル登録者数は2022 年9 ⽉時点で15000 ⼈以上。
instagram
畠山 織恵
1979 年大阪府堺市生まれ。重度脳性麻痺の長男との暮らしと、能力開発事業に12 年間携わった経験を踏まえ、2014 年障害児ゆえに不足する「体験・経験」を五感で習得する【GOKAN 療育プログラム】を独自監修。
障害児支援施設を中心に20 施設500 名以上へ療育を提供。また、地方自治体、教育機関などでの講演活動を通し、障害児とその家族、支援者の三方向へ「笑顔」と「自信」「未来への希望」を伝えてきた。
今後はさらに講演・執筆により多くの人に思いを届けることに注力する。
instagram

© 2022 HI FIVE All Rights Reserved.